下腿三頭筋(かたいさんとうきん) 「ふくらはぎのポンプ!“第二の心臓”だった!」
2025.07.15

下腿三頭筋(かたいさんとうきん)は、ふくらはぎを構成する3つの筋肉(腓腹筋とヒラメ筋)をまとめた名前。
歩く・走る・ジャンプするなど、足首を動かす時に欠かせない存在だよ!
でもそれだけじゃない。
実は下腿三頭筋は「第二の心臓」とも呼ばれていて、足にたまった血液をキュッと押し上げて心臓に戻すポンプの役割もしているんだ。
この筋肉が硬くなると、足がだるい・むくむ・つる・冷えるといった不調が起こりやすくなるよ。
運動不足・立ち仕事・長時間の座り姿勢などでもカチカチになりやすいので、こまめなケアがとっても大事!
足の疲れが取れにくい・むくみが気になる・こむら返りが増えた…
そんな方は、下腿三頭筋の張りや血流の滞りが原因かもしれません。
かくた整体院では、ふくらはぎの筋肉を丁寧にゆるめ、全身の循環と疲れにくい体づくりをサポートしています。