電話予約 WEB予約

ブログ

our blog

三角筋(さんかくきん) 三角筋がいないと腕が上がらない!

2025.07.03

三角筋(さんかくきん)は、かたのところにある筋肉で、うでをいろんな方向にうごかすときに大かつやくする筋肉だよ。「三角」って名前のとおり、うえから見ると三角の形をしているんだ。

この筋肉は、うでを前に出したり、よこに広げたり、うしろに引っぱったりするときに使われるんだよ。たとえば、ボールをなげるとき、ジャンケンのグーでパンチするとき、上に手をあげて黒板に字を書くときなんかも、三角筋ががんばってくれてるんだ。

三角筋がきたえられていると、かたがしっかりして見えて、かっこよくなるよ。スポーツをしている人や、たくさん体を動かす人にとってはとても大事な筋肉なんだ。ふだんの生活でもよく使うから、三角筋が元気だと、うでもうごかしやすくなるんだよ!

かくた整体院では、肩関節まわりを丁寧に調整しながら、自然に動ける体づくりをサポートします。